会員の皆様へ
「活動報告」に第21回通常総会の議案を掲載しました。
第2号議案「役員改選」、第3号議案「事業計画(案)」「予算(案)」は、パスワードで保護されています。
会員の皆様に郵送にて議案書を送付いたします。同封する「第21回通常総会のご案内」チラシにパスワードを記載しますので、そちらでご確認ください。
会員の皆様へ
「活動報告」に第21回通常総会の議案を掲載しました。
第2号議案「役員改選」、第3号議案「事業計画(案)」「予算(案)」は、パスワードで保護されています。
会員の皆様に郵送にて議案書を送付いたします。同封する「第21回通常総会のご案内」チラシにパスワードを記載しますので、そちらでご確認ください。
会員の皆さまへ
「新型コロナウイルス感染症」の拡大は、未だ終息のめどが立たず、4月20日現在で、国内陽性患者が1万人を超え、埼玉県内も800人を超えています。所沢市の感染率も人口に対して見ると県内で一番高く、まさに危機的な状況が続いているといえます。
所沢市学童クラブの会は、所沢市が感染拡大予防として市内小中学校の臨時休校を決めた3月2日から学童クラブでは朝8時から遅いところでは夜7時まで医療従事者や、社会活動の維持が必要なお仕事の保護者の方々の就労を支え、連日子どもたちの保育に取り組んできました。
3月中は、連日30名以上の子どもたちが狭い学童クラブ施設の中で一日密接、密集の生活を強いられました。4月15日より学童クラブも「臨時休所」措置が取られましたが、どうしても必要な仕事の保護者の方々の就労を支えるため、多くのクラブは「休所」することなく、連日保育にあたっています。
一日も早くこの危険な事態から解放されることを願っています。
さて、こうした状況の中、今年度の通常総会は、「書面表決による通常総会」の方法で開催することをご了承ください。
書面表決総会とは、会員の皆さまは総会に出席せず、議案を確認していただき、委任状(総会成立のため)兼表決票への記入(過半数で採択)をしていただき、郵送していただきます。
議長と議事録署名人2名で総会を行い、必要数の委任状で総会を成立させる方法です。
5月初旬に会員の皆様へ総会議案書、委任状兼表決票ハガキ等を送付いたします。
また、総会成立要件の会員資格の期限について延長し、会費の納入期限も延長します。
以下に総会の開催要領を示します。
最後になりますが、会員の皆さま、ご家族の皆様のご健康を祈念し、くれぐれもご自愛のほどお過ごしください。
会 長 大河原 恵